仙台市内の新築一戸建て情報|ホームセレクト
仙台市の新築一戸建ての購入、不動産売却(査定)はホームセレクト
仙台の不動産
売買専門店

仙台の新築一戸建て・建売情報・不動産売買

基本知識や税金も知りたい

相続から不動産
売却までの流れ

相続にまつわる基本的な知識を理解して、後悔しない売却を!
当社の相続士サポートにも、ぜひお気軽にご相談ください。

家を売るってなにかと大変そうだ–––そう思っている人も多いはずです。
しかもそれが「相続した財産の売却」となれば、なおさらでしょう。
あなたも、手順や手続き、税金などなど不安や疑問でいっぱいになっているのでは?

でも、ご安心ください。相続不動産の売却も、その全体像をつかんでおけば、いたず
らに不安がることはありません。

ホームセレクトなら相続開始から不動産の売却までを上級相続士に無料相談できます。いつでも、お気軽にご相談ください。
詳しくはこちら

第1ステージ

まずは全体の流れを
知りましょう。

  1. STEP1

    決める

    遺産分割協議

  2. STEP2

    届ける

    相続登記

  3. STEP3

    売る

    相続不動産の売却

  4. STEP4

    分ける

    売却代金を分ける

  5. STEP5

    損を避ける

    賢く節税
    (納税)する

STEP1 決める 遺産分割協議(相続人が1人の場合は不要です)

遺言書の確認、相続人の調査、被相続人の財産調査などを行ったあとで遺産分割の内容を相続人で協議し、決定した内容を遺産分割協議書としてまとめます。多くの場合は司法書士に依頼します。

当社の上級相続士なら司法書士の無料紹介はもちろん、弁護士(遺留分問題)や税理士(相続税)の紹介も無料で行っています。


相続した不動産を売却したお客様の声。

相続財産の土地を売却。私の意向をくみ取り、各相続人と交渉していただけた(Mさん)

詳しく見る

遺産分割のため土地を高値で売却。身内以外の契約手続きは代行していただけました(Sさん)

詳しく見る

STEP2 届ける 相続登記

相続した不動産を「売る」「売らない」にかかわらず、不動産の所有権を相続人に変更するために法務局に申請します。こちらも多くの場合は司法書士に依頼します。

登記するかしないかは任意(個人の自由)ですが、相続登記に関しては令和6年4月1日から義務化になります。詳しくはお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

STEP3 売る 相続した不動産の売却

相続登記が完了すると不動産の売却が可能になります。相続した不動産を売却するご予定がある場合は、相続が決まった段階(上記STEP1)でご相談いただけるとよりスムーズです。

STEP4 分ける 売却代金を分ける(相続人が1人の場合は不要です)

(上記STEP1)で作成した遺産分割協議書をもとに売却代金を相続人で分けます。

STEP5 損を避ける 賢く節税(納税)する

相続した不動産を売却すると税金を支払う可能性がありますが、一定の要件を満たすと適用できる特例や控除制度があります。

第2ステージ

不動産売却にかかる税金

相続した不動産を売却すると、下記のいずれかの税金がかかります。

短期譲渡所得

売却した年の1月1日現在で
所有期間が5年以下の場合

39.63%

(所得税30.63%+住民税9%)

長期譲渡所得

売却した年の1月1日現在で
所有期間が5年超える場合

20.315%

(所得税15.315%+住民税5%)

PONT 01 「譲渡所得」を知ろう

売却した代金から必要経費(購入時の総額や売却時の費用など)を引いたのが譲渡所得、ここに税金がかかります。

譲渡所得の計算式

百聞は一見に如かず!具体的なケースで見てみましょう。

譲渡所得の計算例

亡くなった親が2,500万円で購入した不動産を4,000万円で売却したケース例

不動産売却にかかる税金

PONT 02 3つの特例(減税)
を知ろう

想像よりも税が高くて驚かれた方も多いのではないでしょうか?
しかし、つぎにご紹介する「特例」を適用すれば税負担を軽くすることが可能です。

特例1

空き家を売却した場合の
3,000万円控除

この控除で所得税・住民税が課税されない場合も!

計算例 相続した空き家

控除を適用すると譲渡所得がマイナスになり所得税・住民税が0に!

▼以下の要件が満たしている必要があります。

  • 昭和56年5月30日以前に建築された建物であること。
  • 区分所有建物登記がされている建物でないこと。
  • 相続の開始の直前において被相続人以外に居住をしていた人がいなかったこと。

特例2

マイホームを売却した場合の3,000万円控除

相続した人が自宅として住んでいた場合の控除です。夫が亡くなり妻が相続した、
一緒に住んでいた親が亡くなり子が相続した場合などが当たります。

計算例 相続したマイホーム

控除を適用すると譲渡所得がマイナスになり所得税・住民税が0に!

特例3

相続してから
3年10カ月以内の売却

相続税の申告期限から3年以内に売却すれば、売却価格から不動産の相続税額を差し
引けます
*相続税の申告期限は10カ月ですので、相続から起算すると3年10カ月となります。

計算例 相続後3年10ヵ月以内に売却

短期譲渡所得に該当する場合は

159万円
節税効果

  • ▼特例なし
    1,100万円 ×39.63%=約 436万円
  • ▼特例あり
    700万円 ×39.63%=約 277万円

長期譲渡所得に該当する場合は

81万円
節税効果

  • ▼特例なし
    1,100万円 ×20.315%=約 223万円
  • ▼特例あり
    700万円 ×20.315%=約 142 万円

このように、所得税・住民税のベースとなる額を減らせるので、節税につながります。

特例を受けるためには、それぞれに詳しい適用要件があります。専門家に相談・依頼するのが賢明で確実といえるでしょう。

【ご注意】
「特例」を受けるには確定申告することが条件となります。自分で「特例」を適用して計算した結果、譲渡所得がマイナスになったからといって確定申告しないと脱税行為となってしまいます。

まとめ

相続不動産の売却には、
専門家のサポートが
必要なわけ

いかがだったでしょうか?「相続した不動産売却」の概要がつかめたことで、微力ながらお役に立てたかと思います。
ここまでの解説でご紹介してきたように、不動産の売却の中でも、
とりわけ相続不動産の売却は法律などの細かな専門知識が必要で、専門家のサポートが欠かせない分野です。

専門家サポートのメリット

  • MERIT 01

    専門家に依頼したほうが
    スムーズに手続きがすすむ
  • MERIT 02

    専門的なノウハウで
    より良い条件で不動産が売れる
  • MERIT 03

    詳しい納税知識で、
    正しい納税=節税ができる

VOICE ご売却者の声

よくある質問

  • 売却する不動産に心理的瑕疵がありますが大丈夫でしょうか。

    心理的瑕疵は買主様への告知事項に該当しますが、売却自体には問題ありません。

  • 古家の解体は必要でしょうか?

    古家付きのまま売却・引渡しまでに解体して売却・事前に解体して売却など様々なパターンがありますので、必ずしも解体が必要とは限りません。

  • 貸している土地や家を売ることはできますか?

    できます。立ち退きかオーナーチェンジで売却するのが一般的です。立ち退き相談を承るケースも多くあります。

満足度ならホームセレクト アンケートで高評価

※ 2023年1月1日~2023年12月31日に当社で不動産売買をしたお客様の中でアンケートに答えていただいた方の結果です

お問い合わせ