ご購入者の声
予算オーバーに迷うも即決の英断!大満足の住み心地に的確な判断材料をくれた小林さんに感謝
- 2025年01月26日
- 仙台市泉区
- S様ご家族 vol.95
ご購入のきっかけは?
東京に住んでいましたが、仙台異動になりました。家を持つなら妻の実家のある仙台にしたいと思っていましたので、異動してきた2年前から永住できる物件を探していました。住んでいた賃貸マンションは生活便利な場所にあり、住み替えるにしてもマンションの近くがいいと思っていたところ、近くで新築分譲が始まったので問合せました。
当社にお問い合わせした
理由は?
その新築分譲住宅の問合せ先がホームセレクトさんでした。ホームページから内覧申込みを入れました。
スタッフの印象・対応は
いかがでしたか?
不動産仲介業者さんは、今までに何件か訪問したことはあります。ホームセレクトさんはいい意味でのんびりしていて、ゆったりした雰囲気がありました。話しかけやすいスタッフさんが多くて、ビジネスビジネスしていないのでリラックスして、いろいろな話ができました。
担当者の印象・対応は
いかがでしたか?
僕たちの話をよく聞いてくれ、僕たちの希望が叶うよう、外堀から埋めてくれるようなサポートをしてくれました。決済日についても、本来なら12月25日あたりになるはずでしたが、新居で新年を迎えたいという僕たちの希望をくんでくれ、銀行審査が通った後は最短で決済・引越しできるよう、各方面へ小林さんが手を回してくれました。おかげで、クリスマス前に無事引越しを済ませることができました。
また、新居を決める時のサポートも有難かったです。目をつけていたマンション近くの新築分譲住宅は3棟あり、一番手頃なA棟を購入したく内覧申込みを入れていましたが、人気エリア物件ということで、内覧日当日にA棟が売約となってしまいました。残るはプラス300万のB棟か、600万のC棟かという状況に。さすがに予算から600万オーバーはありえませんので、買うとしたらB棟しかありませんが、それでも当初の計画より300万も高くなってしまいます。悩んでいる僕たちに「ちょっとここからは離れますが、A棟と同額程度の物件を見てみますか?」と小林さんが言ってくれ、見に行ってみましたが、やはり立地がイマイチで、全然テンションが上がらない住宅でした。
口数が少なくなる僕たちに、「どのくらいまで住宅費に出せるのか、しっかり計算してみましょう」と小林さんから一度事務所に戻って、きちんとしたローン返済計画表を出すことを提案されました。我が家の財政状況や家族計画などを細かく伝え、数字を出してもらったところ、B棟程度なら無理なく返済していける金額だということが分かりました。マンション家賃より2万ほど高くなるだけで、住み心地がぐっとよくなる理想の我が家が手に入ることが分かりました。
「人気物件ですからすぐに決めないと売れちゃいますよ」的な売り圧は一切ありませんでした。しかし実際に人気なので、一番手頃だったA棟はすぐに売れてしまったわけです。B棟も今を逃せばすぐに売れてしまうかもしれないと考え、思い切って、その日のうちに決断しました。
結果、大正解でした。後日売主さんから、当時B棟の検討者が3組いたと聞き、即断して良かったと思いました。的確な判断材料をくれた小林さんには、本当に感謝しています。
資金計画や住宅ローンに
不安は
ありませんでしたか?
小林さんと相談しながら決めたので、特に不安はありません。カーテンレールや家具・家電などもローンに組めると聞き、その費用を150万ほど組み込みました。結果、そのくらいはかかってしまったので、そういったローンの提案をしてもらって助かりました。
ご購入までに何件見学しま
したか?
また決め手は?
3件です。駅やスーパーなどが徒歩10分圏内にある立地のよさが決め手です。住んで1カ月が過ぎましたが、住み心地がとてもよく、毎日家に帰るのが楽しいです。
マイホームを検討している
方に
アドバイスを
家は一生ものですから、少しの予算オーバーなら、住みたい家に住んだ方がいいと思います。内覧時にワクワクできる家なら、住んでからも毎日が楽しく、仕事も頑張れますから。「やっぱりあっちの家にしておけばよかった…」と後悔することがないよう、営業さんにきちんとしたローン返済表を作ってもらい、無理せず返済できる購入金額を見定めてもらうことをオススメします。
内覧日当日に契約が入り、お目当ての物件ではなくなってしまいましたが、隣の号棟で決められました。ご購入されたお住まいは3組検討中の方がいらっしゃったとのことで、予算が上がっても立地を重視され、即決されたS様の胆力がよいご縁につながったのだと思っています。
決済日から引越しまで3日というスピード転居でお忙しかったと思いますが、新居で迎える新年は格別だったことでしょう。これからもお家のことで何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。